
こんにちは。
年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する

ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です!!
台湾旅行でまず最初に訪れる都市、台北。
そんな台北市内にある、ヒルトン系列ホテル「ハンブルハウス台北キュリオコレクションbyヒルトン」
台北には複数のヒルトン系列ホテルがあります。
ホテル選びに迷った時、朝食が1つのポイントになりますよね。
誰でもオーダーできるヌードルバーもあるよ!!
そこで今回は「ハンブルハウス台北キュリオコレクションbyヒルトン(以下:ハンブルハウス台北)」朝食ブログレビュー。
ヌードルバーを含めた朝食メニューやお得に楽しむ方法をご紹介します。
- 「ハンブルハウス台北」朝食 基本情報
(朝食会場/営業時間/料金など) - 朝食メニュー内容
- 朝食が無料で利用できる方法
結論から伝えると...
ハンブルハウス台北の朝食は品数がそこまで多くありません。
その分、朝食は軽めにすませて。
日中から他の台北グルメもしっかり堪能できます。
\ ホテル予約+口コミをみてみる /
いつでも朝食を無料にする方法がこちら
【ヒルトンゴールド会員】

ヒルトンアメックス・プレミアム
いつでも 2名分の朝食が無料!!
レイトチェックアウトも♩
(空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は 以下のフォームへ入力を
詳しい情報をお送りします
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
この記事の目次
「ハンブルハウス台北」朝食 基本情報

まずはざっくり概要をご紹介します

会場 | 6階 LA FARFALLA(ラ・ファルファ) | ||
---|---|---|---|
時間 | 6:30-10:30 | ||
料金 | 715台湾ドル (12歳以下は不明) |
||
特色 |
|

ヌードルバーが気になる!!

それではくわしく見ていきましょう
朝食会場:6階 LA FARFALLA(ラ・ファルファ)

朝食会場はロビーフロアに位置します。
オールデイダイニング「LA FARFALLA(ラ・ファルファ)」です。

店内や座席は後ほどご紹介します
朝食時間:6:30-10:30
朝食時間は6:30-10:30。
2日間利用しましたが、特に混み合う様子はなかったです。
料金:大人 715台湾ドル(12歳以下は不明)
- 大人:715台湾ドル(約3,300円)
- 12歳以下:不明
(※2025年3月時点の為替レートで換算)
ヒルトン「ゴールド会員」以上なら朝食無料です
わが家は「ヒルトンアメックスカード」を持っています。
このため、カード特典としてヒルトン上級会員特典が利用可能。
滞在中、毎日2人分の朝食が無料(=1泊あたり約6,600円分お得)でした。
朝食無料や客室アップグレードも。
メリット盛りだくさんなヒルトン「ゴールド会員」についてはこちら。
>>>【ヒルトンオナーズ】会員特典とホテル修行のメリット/デメリット
「ハンブルハウス台北」朝食レビュー
朝食会場「LA FARFALLA(ラ・ファルファ)」へ

朝食会場はロビーフロアにあります。
客室用のエレベーターを降り、フロントとは反対方向に進むと朝食会場です。
朝食会場には並び列の目印はありません。
エリート会員優先レーンもありませんでした。

スタッフの方に部屋番号を伝えると、席まで案内してもらえます
店内や座席の様子
店内はとても落ち着いた雰囲気。
2名テーブルと4名テーブルが用意されています。
装飾品にもこだわりが感じられますね。
この日はあいにくの雨模様。
しかし、レストラン内は大きな窓があり明るい印象です。
なお、ゴールド会員/ダイヤモンド会員専用座席はありません。
ステータス関係なく、空いている時間帯であれば希望の席へ案内されていました。
ビュッフェエリア
ビュッフェエリアはこちら。
奥にライブキッチンやホットミール。
手前の四角いビュッフェ台には、その他メニューが並びます。
サラダ/フルーツコーナー
まずはサラダコーナーから。
生野菜の種類はやや控えめ。
しかし、台湾旅行では生野菜が少なくなりがちなのでありがたいです。
日によって内容も少しづつ変わっていました。

ドレッシングやトッピングはこちら
ドレッシング
- シーザードレッシング
- バルサミコドレッシング
- サウザンアイランドドレッシング
オイルなど
- バルサミコ酢
- オリーブオイル
トッピング
- ひまわりの種
- アーモンド
- かぼちゃの種
- パルメザンチーズ
- ベーコン
- クルトン

オリーブオイルがあるのはうれしい!!
(塩、コショウもテーブルにあります)
フルーツコーナーはこちら。
- グアバ
- パイナップル
- スイカ
- グレープフルーツ
暑い国、台湾らしいフルーツが並びます。
フルーツは連日同じラインナップでした。
コールドミールコーナー
サラダにぴったりなハムやサラミは3種類。
おつまみも3種類(オリーブ、らっきょう、ピクルス)用意されています。

いや...
多分おつまみ用ではないはず...
そして、ヒルトン系列ホテルの朝食といえば...
なんと言ってもスモークサーモン。
こちらはスモーク感は薄め、フレッシュな味わいが楽しめるサーモンです。
スモークサーモンのトッピングは3種類。
- ケッパー
- レモン
- オニオンスライス
ぜひトッピングものせてお召し上がりください。

アスタキサンチンでアンチエイジング♩
チーズは4種類用意されています。
クセつよチーズ好きとしては、ブルーチーズがあるのはうれしいです。

あー、ワインが飲みたい!!
ホットミールコーナー
ホットミールは朝食会場の奥に並んでいます。
おかずメニュー
- 季節野菜の炒めもの
- ベイクドビーンズのトマト煮込み
- ベーコン2種類(カリカリ/ジューシー)
- 大根餅
- ツナとチェリートマトのパスタ
- ポークソーセージ2種類(ノーマル/スモーク)
台湾らしく「大根餅」もあります。
どのメニューも温かい状態で味わうことができるのはうれしいですね。
コーンと鶏ひき肉のお粥もあります。
お粥も日替わりで白粥もありました。
台湾らしくトッピングは揚げパンです。
スペースは少し離れますが...
揚げパン以外のトッピングも充実していました。
お粥
- コーンと鶏ひき肉
- 白粥
トッピング(※写真奥左から)
- 甘大豆の細切り
- 塩漬けアヒルの玉子
- メンマ
- ピーナッツとお麩
- キムチ
- 肉鬆(ロウソン)
→豚肉を使った繊維状のふりかけやでんぶのこと

お粥の隣のセイロにはなにが入っているのかな??
セイロを開けてみると...
モチモチの餃子がたくさん入っていました。
さらに翌日には...
ふわっふわの黒糖蒸しパン登場(嬉)!!
見た目から伝わるふわふわ感。
こんなのおいしいに決まってます。

締めのデザートタイムが楽しみ!!
セイロメニュー
- 餃子
- 黒糖蒸しパン
さらにチラリと映り込んでいました。
ヒルトン系列ホテルの朝食で楽しみなのが...
ヒルトンカレーがある(嬉)!!
こちらのヒルトンカレーはたっぷり牛ミンチ入り。
これはもう「締めカレー」するしかないですね。
ただし、翌日はこちら。
ヒルトンカレーの代わり(?)に白菜の煮物になっていました。

ヒルトンカレーの日に当たったらラッキーですね!!
ライブキッチンコーナー
ライブキッチンはホットミールの並びにあります。
ライブキッチンメニューは以下2種類です。
- 牛肉麺
- 卵料理
台湾ご当地メニューの牛肉麺。
トッピングはネギとからし菜のピクルスです。
オーダーして待っていると...
牛肉麺の登場!!
想像よりもしっかり麺でとてもおいしそう。
スープもいいお出汁が出ていそうな雰囲気です。

ホテル朝食でできたてご当地メニューが食べられるなんて最高...
卵料理のライブキッチンはこちら。
オーダーすると目の前で手際よく調理してくれます。
卵料理のメニューは7種類。
- スクランブルエッグ
- 目玉焼き
- 両面焼き(半熟)
- 両面焼き(よく焼き)
- オムレツ
(オニオン/トマト/ピーマン/マッシュルーム/ハム/チーズ) - エッグベネディクト
- ポーチドエッグ
卵料理の中にはエッグベネディクトもあります。
実は帰国後に画像で知りました。

滞在中に気付いていれば...
食べたかったなぁ
パンコーナー
パンコーナーはこちら。
おいしそうなパンがずらりと並びます。
食パンからはじまり...
定番のクロワッサンからスイーツ系まで。
どのパンを食べるか迷ってしまうほどのラインナップです。
食事系パン
- 食パン2種類(ノーマル/全粒粉)
- クロワッサン
- ロールパン
- イタリアンスパイスブレッド
- ベーグル
スイーツ系パン
- ドーナツ2種類(ストロベリー/チョコ)
- フルーツデニッシュ
- バナナケーキ
- パンオショコラ
- マフィン
パンメニューは一部日替わり。
食べたいパンはがまんせず食べておきましょう。
スプレッドはバターとジャムが3種類です。
パンコーナーにはトースターもあります。
リベイクしてよりおいしく食べることができます。

このひと手間がとっても大切!!
温かいスイーツ系パンも用意されています。
こちらも日替わり。
滞在中はワッフルとパンプディングが提供されていました。
トッピングは3種類です。
- ホイップクリーム
- メープルシロップ
- チョコレートシロップ
朝からホイップクリーム盛り盛りワッフル。
しあわせな朝食タイムになること間違いなしです。
シリアルコーナー
シリアルコーナーはこちら。
個包装のシリアルが数種類用意されています。
他にも気になるメニューがあるので、1箱1箱小さめなのはありがたいです。
トッピングは4種類用意されていました。
- 蜂蜜
- くるみ
- レーズン
(※銀色の個包装のものは詳細不明です)
牛乳は2種類(ノーマル/低脂肪)です。
デザートコーナー
デザートコーナーはこちら。
ナッツやレーズンの入ったミューズリー。
とってもツヤツヤな5種類のフルーツコンポート。
- りんご
- あんず
- もも2種類(黄桃/白桃)
- パイナップル
ヨーグルトは2種類(プレーン/ストロベリー)。
トッピングは4種類です。
- レーズン
- アーモンド
- ジャム2種類(いちじく/パイナップル)
フルーツコンポートが大充実。
好みのフルーツヨーグルトを作ることができます。
日本でおなじみヤクルト製品も充実。
- コーヒー牛乳
- のむヨーグルト2種類(ストロベリー/プレーン)
- ヤクルト
(※すべてヤクルト製)
ご当地グルメで暴飲暴食になりがちな台湾旅行。
腸内環境にやさしいメニューはありがたいです。

毎晩飲みすぎ食べ過ぎ
毎朝、絶賛胃もたれでした...
ドリンクコーナー
ビュッフェエリア手前側がドリンクコーナーです。
フレッシュジュースは3種類。
- グレープフルーツ
- スイカ
- オレンジジュース
こちらはレモン水と紅茶です。
紅茶はイングリッシュブレックファストでした。

ポットを押すだけでホットティーが出てくるなんて最高!!
コーヒーマシンのメニューは4種類。
- エスプレッソ
- アメリカーノ
- カフェラテ
- カプチーノ
カフェマシン隣には豆乳と牛乳もあります。
保温されているので、コーヒーに入れても冷めずにおいしく味わえます。

食後のコーヒータイムも楽しみ♩
キッズコーナー
ハンブルハウス台北にはキッズコーナーはありません。
ダイヤモンド会員/ゴールド会員特典や限定メニュー
ハンブルハウス台北にはいずれもありませんでした。
実際に選んだ朝食メニュー

最後にわが家のセレクトをどうぞ
1日目
まずはベジファースト。
生野菜とスモークサーモンからいただきます。
積極的に食物繊維とタンパク質を摂取します。
右上の巻物(?)はご当地メニューっぽいですが...
どんなメニューかは失念しました(汗)。

参考にならずすみません...
2人とも迷わずオーダーした牛肉麺。
お肉がごろごろ入っています。
これが朝食で食べられるなんて満足度が高いです。
牛肉麺はやさしいお出汁の味が効いた一品。
飲みすぎた翌朝にピッタリです。
食べているうちに...
どんどんお腹のエンジンがかかってきました(笑)。
追加でお粥とヒルトンカレーもいただきます。
攻めすぎなほどギリギリまで詰まったヨーグルト。
フルーツコンポートと一緒に。

たっぷりいただきました
ごちそうさまでした!!
餃子や焼売好きな妻。
スタートから迷わず餃子をゲット。
胃腸を労うべくヤクルトもいただきます。
残念ながら、前日の暴飲暴食がたたりデザートまでたどり着けませんでした。

ヤクルトの揺るぎない安定感...
2日目
2日目は前日よりも胃腸が元気に。
サラダやホットミールで盛り盛りワンプレートにしてみました。

シンプルだけど...
トマトパスタおいしい!!
2日ともヌードルバーメニューは変わらず。
安定のおいしさの牛肉麺はオーダー必須です。
連日ヤクルトもいただきました。
朝だけでも乳酸菌を摂れるのは助かります。

乳酸菌パワー!!

おっと...
どうしたどうした!?
最後はパン2種類と黒糖蒸しパンでコーヒーをいただきました。
ちょうど良いボリューム感。
朝食後は観光に行ったり、台湾グルメを味わうこともできました。
日中食べ歩きをされる方や夜飲み歩く方にはちょうど良い朝食です。

おいしい朝食をありがとうございました!!
「ハンブルハウス台北」朝食の感想
よかった点
- 万人受けする正統派メニューが多い
残念だった点
- メニュー数が控えめ
- 台湾らしいメニューが少なめ
- 連泊でメニューがそこまで変わらない
良い意味でも悪い意味でも「とても無難な朝食」という感想です。
海外の料理が苦手な方でも安心なメニューの数々。
その分、台湾ご当地メニューは少なめで旅気分は味わいにくいです。
台北には朝食のお店も多くあります。
旅気分を味わいたい方は、現地のお店でローカルメニューを味わうのもおすすめです。

無理に朝食付きプランにしなくても良いと思います
朝食ビュッフェが無料で利用できる方法
ヒルトンには「ヒルトン・オナーズ」という会員制度があります。
上級会員になると、会員ランクに応じた特典やサービスが受けられます。
今回はヒルトン上級会員特典を利用。
滞在中、夫婦で毎日朝食無料になりました。
すると朝食料金715台湾ドル(約3,300円)/人×2名×2泊=2,860台湾ドル(13,200円分)お得という結果に。

ゴールド会員特典
ゴールド会員で利用できる特典/サービスは以下の通りです。
- 2名分の朝食無料
(715台湾ドル×2名×すべての宿泊日数分) - 客室アップグレード
- レイトチェックアウト
- 宿泊ポイント+80%ボーナスポイント付与
ただし、2.3は空室状況により
(「ゴールド会員特典」一部を抜粋)
ダイヤモンド会員特典
ダイヤモンド会員で利用できる特典/サービスは以下の通りです。
「ゴールド会員」特典/サービスに加えて
- ウェルカムドリンクチケット
- 宿泊ポイント+100%ボーナスポイント付与
(「ダイヤモンド会員特典」一部を抜粋)
通常、ダイヤモンド会員はラウンジアクセス可能。
しかし、ハンブルハウス台北にはエグゼクティブラウンジがありません。
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスはこちら。

わが家のおすすめは、特典充実な「ゴールド会員」以上。
しかし、ゴールド会員になるには...
通常1年間に20回滞在、または40泊が必要です。
ちょっと難しすぎます...

そんなあなたに朗報です!!
宿泊せず、手軽に「ゴールド会員」になる方法があります
その方法とは...

「ヒルトンアメックス」を発行すること。
この方法なら、クレジットカード保有のみで「ゴールド会員」になれます。

一般カードなら年会費16,500円
40泊よりもリーズナブルに上級会員へ!!
「ヒルトンアメックス」カード詳細はこちら。
>>最新【ヒルトンアメックス/プレミアム】カード特典徹底解説
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!

どんな入会方法か気になる!!

ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
1分以内にメールが自動返信されます
迷惑メールに入る場合があります
まとめ:正統派メニューが多め 海外の食事に慣れない方でも十分楽しめる朝食ビュッフェです
今回は「ハンブルハウス台北」朝食ブログレビューとして、以下の内容をご紹介しました。

今回の記事の復習です
- 「ハンブルハウス台北」朝食 基本情報
(朝食会場/営業時間/料金など) - 朝食メニュー内容
- 朝食が無料で利用できる方法
「ハンブルハウス台北」朝食はやや品数控えめ。
しかし、正統派の朝食メニューはもちろん、台湾ご当地メニューも味わえます。
疲れた胃袋に染みる、やさしい牛肉麺。
ヤクルト製品を思う存分味わえる点も高ポイント。
たくさんの種類を求める方でなければ満足感が得られる朝食です。

その点、ヒルトン「ゴールド会員」「ダイヤモンド会員」なら朝食無料。
気軽にホテル朝食が選べるようになり、滞在中の楽しみが広がりました。

宿泊前に上級会員になると滞在がより快適に♩
【ヒルトンゴールド会員】

ヒルトンアメックス・プレミアム
いつでも 2名分の朝食が無料!!
レイトチェックアウトも♩
(空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は 以下のフォームへ入力を
詳しい情報をお送りします
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
ヒルトン上級会員やヒルトン・アメックスなど。
ご質問がある方は「お問い合わせ」「X(旧twitter)DM」よりお気軽にご連絡ください。

ヒルトン派の方へ
えだ旅の台北旅行目的別おすすめホテルはこちら
台北のヒルトン系列ホテル4施設。
全施設に宿泊しこのような結果となりました。
同じく台北ヒルトン系列ホテルに宿泊された方がいましたら感想などお待ちしてます。
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
【関連記事】国内ヒルトン系列ホテル 完全攻略ガイド
国内ヒルトン系列ホテル で迷った時はこちら。
選びやすいよう徹底比較しました。