
こんにちは。
年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する

ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です!!
わが家にとって ホテルステイ中の楽しみの1つ。
それが「ホテル周辺をランニングすること」です。
今回は「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」に宿泊。
絶好のフォトスポット瀬底大橋を含め 瀬底島を走って散策できる絶好のチャンス。
そこで 今回は「ヒルトン沖縄瀬底リゾート(以下 ヒルトン瀬底)」宿泊時のおすすめランニングコース「瀬底大橋」往復コースをご紹介します。
- ヒルトン沖縄瀬底リゾート」おすすめランニングコース
- ランニングの様子+コース上の写真スポット
- 実際のランニング計測データまとめ
(距離/時間/消費カロリーなど)
のんびりとした島時間を感じながら 開放的な気分で走れるコース。
基本的に人が少なくマイペースに走れるので 初心者の方にもおすすめです。
\ ホテル予約+口コミをみてみる /
コスパよく最短で上級会員になる方法が こちら♩
【ヒルトンゴールド会員】

ヒルトンアメックス・プレミアム
いつでも 2名分の朝食が無料!!
レイトチェックアウトも♩
(空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は 以下のフォームへ入力を
詳しい情報をお送りします
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
この記事の目次
ランニング前に「コース設定」をしよう
事前にコース設定をする理由
わが家では 旅ラン前に 大まかなコース設定をします。
事前にコース設定をすることで 過度な距離を走ったり 迷って時間がかかるリスクを軽減できます。
そして なぜ旅ランをするかというと...
実際に走ってみることで ホテル周辺の新たな魅力を発見できるから。
その土地を見て回ることで 雰囲気をつかんだり 素敵なお店が発見できることも。
今回 設定したランニングコース
グーグルマップ上 4kmほどのランニングです。
今回は
- 瀬底大橋を見に行きたい
- 沖縄の離島を満喫したい
ということで こちらのコースにしました。
「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」ランニングの様子
この点は スルーしてください(汗)
「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」から 旅ランスタート
スタート地点は 宿泊中の「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」です。
それでは 旅ランスタート!!
滞在中は 早朝の天候が落ち着かず 写真のように曇天...
ということで 走れるタイミングを見つけ次第 急ぎで走りだすことに。

沖縄の天気は なかなか難しいです(汗)
「ヒルトン瀬底」を一歩出ると すぐに緑が生い茂るのどかな風景に。
これは 普段の旅ランとはひと味違う雰囲気を楽しめそうです。
2-3分走ると 集落を抜けるルートへ突入です。
意外なことに この辺りには 雰囲気のあるカフェや民宿がありました。
集落では 綺麗な花を眺めたりと 朝からとてものんびりリラックスできます。
集落を抜けると 瀬底島一の大通り(?)へ。
瀬底大橋に向かうには ここから向かって左方向に進みましょう。
少し走ると 目の前に「瀬底公民館」が現れます。
あとは ずっと道なりに走ります。
歩道があるため 安全に走ることができますよ。
「瀬底大橋」に到着
そして「瀬底大橋」に到着!!
ここから眺める景色は 瀬底ブルーが広がる絶景です。
この景色を楽しみに ここまで来ました。
それでは さっそく見てみましょう!!
えっ...! えええっ...!!
思いっきり曇天じゃないかー...!!
ここから
- 瀬底ブルーの海を眺める
- 走って瀬底大橋を渡る
という予定が その後 あいにくの雨模様に...
わが家は シャワーランを楽しむほど根性はありません(笑)。
ということで すんなり引き返すことにしました。
これは ちょっと残念でした。
瀬底大橋のたもとには かわいくて謎なモニュメントがあります。
謎だけど かわいい!!


少し寄り道している間に サーっと雨が降り始めました。
ということで お店の軒先で雨宿り。
こちらのお店は 立ち飲み屋さん。
17:00-22:00の間 1杯490円で立ち飲みが楽しめるようです。
さらに 少し走ったところには こんな写真スポットも。
こちらは ジェラートやおやきなどを販売している「PASTEL HEARTS」
店舗詳細: PASTEL HEARTSfa-external-link
スコールのような雨も止み さっそく記念撮影です。
次回 瀬底島滞在時には ぜひ訪問したいです♩
そして「瀬底公民館」を通り過ぎ すぐ右前方が「ヒルトン瀬底」への曲がり道です。
徒歩(ランニング)や自転車ならOKです。
それでは 復路も「愛のトンネル(的な道)」を通って帰りましょう。
「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」でゴール
そして「ヒルトン瀬底」で ゴール!!
ゴールする頃には 青空も垣間見えるように。
この後は お天気に恵まれて プールやビーチを楽しむこともできました。
それでは 今回のランニングコースを計測データで振り返ってみましょう!!
「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」ランニング計測データまとめ
実際のランニングコース
のどかな瀬底島の雰囲気を感じられる「瀬底大橋」往復コースです。
予定通り 集落を走るコースとなりました。
走った距離: 4.08km
距離は 当初の予定通り。
基本的に 寄り道ができる場所も少なく 距離はのびませんでした。
今回のランニングコース唯一の難点(?)は アップダウンがあること。
このため 疲れを感じた時には ペースを落とす(歩いてもOK)ようにしましょう。
走った時間(タイム): 31分11秒
今回は 写真撮影+途中で雨宿りしたため かなり時間がかかりました。
特に 沖縄の朝は雲が多い印象が...
シャワーランや雨宿りする可能性は 想定しておいた方が良いでしょう。
このため「ランニングしてみようかな??」と思った方は 時間にゆとりをもってトライしましょう。
平均ペース: 7分38秒/km
平均でこのペースだと ごく軽めなジョギング程度の速度です。
ランニング初心者の方でも 十分会話しながら走ることができるペースかと思います。
消費カロリー: 30代男性 230kcal/40代女性 207kcal
消費カロリーに関しては...
もう少し消費してくれると 嬉しかったです(笑)。
消費カロリーに関しては 体格/年齢/性別などにより 大きく異なります。
なお こちらの消費カロリーは「運動分」のみで「基礎代謝分」は含まれていません。
この感じだと「朝食ビュッフェの主食分は消費できた」というところでしょうか。

「ヒルトン瀬底」朝食ビュッフェについては「【ヒルトン沖縄瀬底リゾート】朝食ビュッフェ ブログレビューにて詳しくご紹介しています。
沖縄でのランニングウエアの選び方

沖縄では 最も寒くなる1-2月でも 最高気温19℃/最低気温14℃。
これは 東京の10月下旬頃の気温と同じくらいです。
なお 今回は10月中旬の滞在でしたが Tシャツ短パンでも汗だくでした。
このため 服装に関しては よほど寒がりの方でない限り 軽装で大丈夫です。
お知らせ: Twitter(ツイッター)でもホテル情報発信中!!
Twitter(ツイッター)では ホテルやマイルを使った旅情報など タイムリーにお得情報を発信中。
ホテル宿泊時には「ホテルステイ+ラン」として おすすめランニングコースをご紹介しています。
【ホテルステイ+ラン】
「ヒルトン瀬底」周辺 おすすめコース🏃♀️🏃♂️💨
ランニングコース💡
📍ホテル(スタート)
↓
📍集落
↓
📍瀬底大橋(折り返し)
↓
📍ホテル(ゴール)✅距離: 4.08km
✅時間: 31'11"今回は「瀬底島ラン」
島時間が流れる
のどかな雰囲気に とても癒されました😊✨#旅ラン pic.twitter.com/m3GkHBTert— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) October 13, 2021
ブログ更新は スローペースなので...
気になった方は ぜひツイッターfa-external-linkもフォローしていただけると嬉しいです。
\ お得なホテルや旅情報は こちら /
まとめ: 瀬底島を走り のんびりとした島時間を体感できるコースです
今回は「ヒルトン瀬底」宿泊時のおすすめランニングコース「瀬底大橋」往復コースをご紹介しました。
基本的に一直線で迷わないコースです。
アップダウンはあるものの 信号も少なく ペースを保ちやすい点もおすすめ。
写真スポット満載なので 最後までワクワクしながら走れるコースです。
- 走った距離: 4.08km
- 走った時間(タイム): 31分11秒
- 平均ペース: 7分38秒/km
- 消費カロリー:
30代男性 230kcal/40代女性 207kcal
普段のコースとは違い 旅先でのランニングは気分が変わります。
その土地の雰囲気や街並みを知る 良いきっかけにもなるのでおすすめです。
「ヒルトン瀬底」に関しては この他の記事も書いています。
宿泊検討中の方の参考になれば とても嬉しいです。
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
【関連記事】国内ヒルトン系列ホテル 完全攻略ガイド
国内ヒルトン系列ホテルで迷ったら こちら。
選びやすいように徹底比較しました。
ホテル情報+口コミ
【ヒルトン沖縄瀬底リゾート(Hilton Okinawa Sesoko Resort)】
- 〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底5750 [地図]
- TEL 0980-47-6300
-
\ 予約+口コミチェック /