
はじめに
ラスベガスでは カジノで見事に敗北(笑)。
次こそは アメリカンドリームを手に入れたいと リベンジを誓ったのでした。
そして 都会の雰囲気を味わった後は 大自然を満喫しようということで 次の目的地へ。レンタカーを借り キャンプ道具を揃え 目指した先は グランドサークル。オーストラリアで味わって以来の 久しぶりのキャンプ生活に突入することとなりました。
それでは 今回の旅の日記から アメリカの絶景スポット目白押し レンタカーで回る グランドサークル編をお送りします。
まずは グランドサークル編その①として 岩と緑のコントラストが素晴らしいザイオン国立公園 立ち並ぶ奇岩が圧巻なブライスキャニオン国立公園編です。
今までの旅の日記はこちら↓
実際の様子(2015.07.24-26)
キャンプ生活スタート
07.24
カジノで負けた悔しさを胸に 車でグランドサークルを回ってきます。
ラスベガス近くのウォールマートで キャンプ道具を一式揃えました。いやはや ウォールマートはなんでも揃う(笑)。オーストラリアのモーターホームでの旅以来 約半年ぶりのキャンプ生活 とっても楽しみです。
うちのかみさん レイズを買えて大喜び(笑)。
by 勝法
そして レイズを食べながら目的地を目指します。
とりあえず 購入した品を並べてみます。
テント エアーマット+空気入れ 掛け布団 ガスバーナー ガス缶×2本 片手鍋 フライパン まな板 包丁 お皿 その他食事用品 クーラーボックス etc...これだけ購入しても 1万5千円程度。
アウトドア大国万歳!!
by 勝法
ザイオン国立公園
07.25
ザイオン国立公園へ向かう道のり。
グランドサークルで1番始めに行った場所は ザイオン国立公園。
ザイオンは その場所に辿り着くまでの道のりでも道路の両側に巨岩群が連なって 岩山好きな私たちをわくわくさせてくれました。
そんなザイオンの中には さまざまなトレイルルートがあり 私たちが選んだのは "エンジェルスランディング"。
旦那さんの目の前にある その名も "天使が舞い降りる所"という名前を持つ独立峰は 下から眺めるだけで 登りたい心を刺激されます♡
by 江里
トレイルルートの途中の様子。
前半はpicのようなスイッチバックが続き 後半は鎖の付いたヤセ尾根が続きます。
久しぶりの岩山のトレッキングに 北アルプスを思い出したり 大人になって始めて高尾山に登った時のことを思い出してみたり。
いろんなことを思い出したり 考えたりしながら 山を登っている時間は とても大好きな時間♡
by 江里
エンジェルスランディングの頂上の様子。
頂上までは約1.5時間のトレッキング。目の前に360°広がるパノラマと 爽やかに流れる風は いつまででもここにいたくなるくらい 気持ちがよかったです。
by 江里
レンタカーとテントを持って グランドサークルをtrip中。
まずは ザイオン国立公園 エンジェルスランディングへトレッキング。眺めがよくて サイコーでした。
by 勝法
頂上で食べた ハリボのラズベリー味。
このパッケージとグミの形のかわいさに トレッキングの行動食用に持って行くことが決定♡
疲れた身体に 甘いものがしみていきました。
by 江里
ザイオン国立公園のトレッキング情報はこちら↓
しっかり動いた後は かたまり肉でタンパク質補給を忘れずに♡
ブライスキャニオン国立公園
07.26
ブライスキャニオン国立公園にて トレイルスタート。
2番目 ブライスキャニオン。
岩山が塔をなすように形成された 面白い地形でした。
by 勝法
2番目に向かったのは ブライスキャニオン国立公園。
堆積と隆起 侵食を繰り返してできた尖塔群は 時間が経つごとに光の角度を変えて さまざまな表情を見せてくれます。辺り一面に広がる尖塔群は まるでお城か 銅像が列をなして立ち並んでいるようでした。
by 江里
ブライスキャニオンにも 短いものから長いものまで トレイルルートがたくさん。
私たちは "リムトレイル"を歩いて サンライズポイント サンセットポイント インスピレーションポイントへ。その後 シャトルバスでブライスポイントへ。
尖塔の谷間をぬうように谷底まで降りていくと 尖塔1つ1つの大きさや形の違いに驚きます。旦那さんが あんなに小さい!
by 江里
自然にできた 小さなトンネル。
思わず写真に撮りたくなって なかなか前に進めません(笑)。
谷底から尖塔を見上げたところ。
とてもお天気がよくて 清々しいほどの青空が広がっていました。
by 江里
谷底へ降りると 上から見ていた時には気づかなかった 木々の緑がたくさん。リスもじゃれあっていたりして 自然の豊かさも感じられました。
写真を撮ったりしながら 約3時間ののんびりトレッキング。
自然って大きいなぁ...と感心しきりの毎日です。
by 江里
高台からの眺めも良かったです。
by 勝法
ブライスキャニオン国立公園のトレッキング情報はこちら↓
最後に
いよいよ始まった グランドサークルの旅。
まずは レンタカーを借り キャンプ道具の買い出しと 準備段階からワクワクが止まらなかったのを覚えています。そして アメリカのキャンプ道具は とてもリーズナブル。日本でキャンプ道具一式を揃えるのに比べ 初心者でも手軽にキャンプを始めやすい環境は とても羨ましいなぁと感じました。
このため 時間にゆとりを持った旅行に行かれる方には キャンプ生活もおすすめです。グランドサークルの旅の始め方や絶景スポット情報などは 下記の記事にまとめています。
そして ザイオン国立公園やブライスキャニオン国立公園のスケールの大きさは 僕たちの想像をはるかに超えるもので 圧倒されるとともに 自然に包まれる開放感に感動したのでした。
しかし まだまだレンタカー旅は始まったばかり。さらなる まだ見ぬ景色を求めて 次の場所へ向かったのでした。
それでは 次回の旅の日記は グランドサークル編その② アーチーズ国立公園/モニュメントバレー/アンテロープキャニオン編をお届けします。
勝法 江里
<次回の旅の日記>
<前回の旅の日記>